top of page
ログイン
マイぐい呑のススメ
全ての記事
失敗マイぐい呑
実践マイぐい呑
ぐい呑み
その他
検索
第2回ぐい呑サミット
2回目となり総勢15名の「ぐい呑好き」が集まりました。 何とも有り難く、皆さまに足を向けて眠るなんて恐れ多く、直立で眠る日々を過ごしております。笑 さて当日。 押上文庫 東京都墨田区押上3-10-9 電話:03-3617-7471 定休日:月曜日 ...
マイぐい呑のススメ
2018年10月3日
読了時間: 4分
個展のススメ
マイぐい呑を楽しむのであれば、個展も楽しみたい。 全国には、様々なギャラリーがある。 普段の常設でも多様なぐい呑を観るという点では、ある程度その用件は達成できる。 しかし、個展となると話しが少々変わってくる。 出品した作品に対する作家の意気込みが、それまでとは全く異...
マイぐい呑のススメ
2017年8月6日
読了時間: 5分
野武士
日曜日の札幌は、お店選びに困る。最近のお気に入り参醸倶楽部さんに向かうが、まさかの臨時休業。さて困った、さあ考えろ。日曜日やってる店・・・。ジンギスカンか、でもマイぐい呑が使えるような店もない。う〜ん。肉料理で、日本酒の揃えもしっかりあって、マイぐい呑が使える店ならあるぞ。...
マイぐい呑のススメ
2016年10月17日
読了時間: 3分
丞怜家へ裏を返す
「裏を返す」 本来の意味で言えば、遊郭で初めて遊んだ遊女ともう一度、遊ぶ事を言う。 遊郭では、店に遊女たちの名札が掛かっていて、遊女に客が付き、仕事中はその名札を裏返しにする。この事から、客が2度目に同じ遊女を指名する事を「裏を返す」というようになる。 ...
マイぐい呑のススメ
2016年10月3日
読了時間: 6分
丞怜家
いつもは、すすきの西側に偏りがちなので、今回は創成川を超えて東側をブラブラ、札幌ディープスポットである創成川イーストと呼ばれる地区にチャレンジした。 36号線沿いの創成川を超えてすぐ、チラチラと灯りの見える一角がある。 ...
マイぐい呑のススメ
2016年9月19日
読了時間: 4分
bottom of page